運営:弁護士法人フルサポート
弁護士法人フルサポート 本サイトへ
労務・労働
2020.5.7
労働条件の不利益変更-実務上の注意点
事業の売上げが減った場合は、「労働条件の不利益変更」という苦渋の選択に出ざるを得ないことがあり…
2020.4.30
派遣社員の「同一労働同一賃金」-労使協定方式は6月までに
同一労働同一賃金の適用はいつから? 2020年の4月から派遣社員に対しての「同一労働同一賃金」が…
2020.4.20
倒産(法人破産)・廃業・休眠の違い-メリット・デメリット
倒産(法人破産)・廃業・休眠の違いを説明できるでしょうか。 それぞれのメリット・デメリットは全く…
2020.4.13
整理解雇の手順と注意点-会社を守るための人員削減
会社の業績が落ち込んだときの人員削減の手法として「整理解雇」があります。経営者として辛い判断で…
契約・契約書
2020.4.9
証拠としての契約書-作成時の注意点
しっかりと作られた契約書は、「証拠」として非常に強い力を持っています。 それは、当事者間に「どの…
2020.4.4
テレワーク(在宅勤務)の導入方法-労務管理上の注意点
東京都や大阪などの大都市圏を中心に新型コロナウイルス感染が広がり、感染状況が日増しに深刻になり…
2020.3.26
36協定の新書式|改正後の労働時間規制と協定届の書き方
36協定について新しいルールができたことはご存知でしょうか。 2018年に働き方改革関連法が成立して以…
2020.3.16
雇用調整助成金の特例措置の拡大について-新型コロナウイルス
厚生労働省は、新型コロナウイルスによる影響を受けている事業主が雇用を維持できるように、2月14…
2020.3.9
新型コロナウイルスに対する中小企業の資金繰りの支援
新型コロナウイルスの影響は様々な業種に及んでいます。当事務所でも、顧問先から売上げの低下を聞い…
2020.3.1
新型コロナウイルスへの企業の対応
愛知県での新型コロナウイルスの感染者80人となり、全国で2番目と言われているようです(2020…
全70件中 21〜30件を表示
新型コロナで契約が履行できないときの責任は?
確実な債権の回収方法は?-債権回収の重要性
ビッグデータが導く第4次産業革命(後編)-契約によるデータ保護
債権回収率を高める方法-契約書の重要性
DXを阻害するレガシーシステム-問題点と解決策
来年にはスマホで法人設立が可能に?-内閣府が「マイナポータル申請API」の仕様公開
「整理解雇」の実務-Q&A集
人事労務トラブルで多い相談内容とは?トラブル防止策を解説
働き方改革による残業時間の上限規制
MAIL MAGAZINE
法律や話題のニュースを弁護士の視点で解説。 無料で読めるメルマガの登録はこちらから。 プライバシーポリシーに同意の上、登録してください。
弁護士法人フルサポート
企業法務に精通した弁護士により問題解決しませんか
※個人の方からの問い合わせは受付けしておりません。
名古屋・岐阜県の弁護士弁護士法人フルサポート
法律や話題のニュースを弁護士の視点で解説。 無料メルマガの登録はこちら。 プライバシーポリシーに同意の上、登録してください。