運営:弁護士法人フルサポート
弁護士法人フルサポート 本サイトへ
労務・労働
2020.8.17
「整理解雇」の実務-Q&A集
「コロナ禍を切り抜ける知識と実務」と題しまして開催しております無料WEBセミナーの第2部「整理解雇…
2020.8.16
「退職勧奨」の実務-Q&A集
「コロナ禍を切り抜ける知識と実務」と題しまして開催しております無料WEBセミナーの第1部、「退職勧…
2020.7.14
無期転換ルールの注意点-5年で有期雇用から無期雇用に?
平成25年4月1日より、「無期転換ルール」が始まりました。これは、有期雇用労働者が、5年間同じ会社…
2020.6.24
育児・介護休業法の改正-改正法への対応
令和元年12月27日に改正育児・介護休業法施行規則及び改正指針が公布・告示されました。この改正…
2020.5.21
テレワーク導入に必要!就業規則の変更と秘密保持規程の策定
テレワークを導入するには、設備を整えるだけではなく、就業規則や秘密保持規程などの法的なルールを…
2020.5.7
労働条件の不利益変更-実務上の注意点
事業の売上げが減った場合は、「労働条件の不利益変更」という苦渋の選択に出ざるを得ないことがあり…
2020.4.30
派遣社員の「同一労働同一賃金」-労使協定方式は6月までに
同一労働同一賃金の適用はいつから? 2020年の4月から派遣社員に対しての「同一労働同一賃金」が…
2020.4.20
倒産(法人破産)・廃業・休眠の違い-メリット・デメリット
倒産(法人破産)・廃業・休眠の違いを説明できるでしょうか。 それぞれのメリット・デメリットは全く…
2020.4.13
整理解雇の手順と注意点-会社を守るための人員削減
会社の業績が落ち込んだときの人員削減の手法として「整理解雇」があります。経営者として辛い判断で…
2020.4.4
テレワーク(在宅勤務)の導入方法-労務管理上の注意点
東京都や大阪などの大都市圏を中心に新型コロナウイルス感染が広がり、感染状況が日増しに深刻になり…
39件中 11〜20件目を表示
ジョブ型雇用とはーテレワーク・在宅勤務で普及
健康経営の実践方法-企業の取り組み事例
健康経営の重要性-企業が取り組むメリットとは
民法改正のポイント~契約不適合責任~
公益通報制度の改正-「会社の不正是正」と「内部通報者の保護」
2021年3月障害者の法定雇用率が2.3%に-障害者雇用率を上げるポイント
デジタルビジネスが直面している経営リスク
ネット上で誹謗中傷されてしまった時の対処法とは?
Q&A-現代型問題社員への対応
面接官はAI?-HRテックによる人手不足の解消
テレワークは労働力不足を解消するか?-東京オリンピックとテレワーク
ビッグデータが導く第4次産業革命(前編)-データ保護の法律
契約書から生じる法的拘束力-契約書の有する機能とは?
MAIL MAGAZINE
法律や話題のニュースを弁護士の視点で解説。 無料で読めるメルマガの登録はこちらから。 プライバシーポリシーに同意の上、登録してください。
弁護士法人フルサポート
企業法務に精通した弁護士により問題解決しませんか
※個人の方からの問い合わせは受付けしておりません。
名古屋・岐阜県の弁護士弁護士法人フルサポート
法律や話題のニュースを弁護士の視点で解説。 無料メルマガの登録はこちら。 プライバシーポリシーに同意の上、登録してください。